4月, 2017年

お友達の輪 (吹田市放課後等デイサービス)

2017-04-28

こんにちは、こどもプラス大阪吹田教室です

新学年になり2週間が経ち子供たちもそろそろ新しいクラスに慣れてきたのか、こどもプラスでも学校の様子を楽しそうに話してくれる子が増えてきました

また4月から新しくこどもプラスに来てくれた子供も新しい環境に慣れてきて他の子供たちとも楽しそうに遊べるようになってきて私たち支援員もほっと一安心です(^^)

 

低学年の子供の方が馴染みやすくもうすでにお気に入りの先生を見つけて積極的に近寄って行ってくれるようになりました

 

 

大好きな先生と一緒に連絡帳の表紙づくり

DSCN1581

 

満面の笑みで自分で作った表紙を見せてくれました♫

表紙が乾いた後はノートに張り付けて大切そうに自分だけのオリジナルノートを鞄にしまっていました

 

その後他の子供たちも続々と帰ってきて、まずは恒例の宿題タイム!

みんな「宿題多い~」とか文句を言いながらも支援員に言われる前に自分たちからやりだしています

 

こちらの子供は机を自分で出してやる気マンマンです(*^▽^*)

DSCN1590

「机いっぱいだからここで宿題しよう~っと♫」

 

こちらの横ではすでに机が3つも並んでいてみんなで宿題をしていたので自分から進んで新しい机を出してくれました

 

みんな宿題が終わった後は自由遊んでいましたが面白かったのでこちらの写真を載せさせてもらいます

 

 

DSCN1611

 

なんと西脇先生が死んでしまい、起きてもらおうと体をゆすったり、隣の子は生き返る為に儀式をしたりしています♡

でも実際にバッと起き上がって動き出すと

 

「うわぁーー!!」

 

と一目散に逃げだしちゃいました

あんなに生き返ってほしがってたのになぁ(笑)

 

みんな揃った後は運動遊び

 

輪っかの中だけでクマさん歩き

DSCN1690

 

「ちょっとはみ出ちゃったけど綺麗なクマさんだよー!」

本人のやる気を汲んで輪っかから出ちゃったことより綺麗に歩けている事をほめてあげることで次への意欲を高めます

 

 

鉄棒での逆上がり

DSCN1661

まだあんまりできなくても少しずつ足が上の方に上がってくるようになってきたので一人で出来るまでこうやって感覚を掴んでもらっています

 

跳び箱を飛び越えての格好いいポーズ!

DSCN1700

「このポーズ恰好いいかな?」

ちょっと照れながらもそんなことを聞いてみたりと、みんなノリノリで自分が恰好いいと思うポーズを取ってくれました♫

 

 

お問合せはこちら↓

吹田市放課後等デイサービス

こどもプラス大阪吹田教室

〒565-0801

大阪府吹田市五月が丘北5-10 メイカーサ千里PART2 1階

TEL: 06-6877-7280

Mail: info@kp-osaka-suita.com

LINE: kp-suita

お気軽にご相談ください

体験、見学等は随時受け付けております。

メールからも資料請求(無料)できます

 


吹田市青葉丘北の姉妹校

こどもプラス大阪 2nd

こちらも合わせて宜しくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号06-6877-7280 受付時間 平日9~18時 日曜定休日

ADHD(注意欠陥多動性障害)って? (吹田市放課後等デイサービス)

2017-04-25

ANJIMG_0967_TP_V

 

落ち着きのなさや注意力の散漫さは2歳くらいから現れますがそうした特性はどの幼児に見られる為、保護者が気付きにくいという点があります。

しかし保育園や幼稚園で静かに座っていないと行けないときでも立ち歩いたりしてしまい、そういったことが続きようやくADHDかもしれないと気付くことが多いです。

 

ADHDの特性として挙げられるのは

 

①不注意

②多動性

③衝動性

 

といった特性があり子供の3~5%がADHDがあると考えられています。

これらの特性は3つのタイプに分けることが出来ます。

 

不注意型

多動性や衝動性は目立たないが、物忘れが多く、気が散りやすく集中できない特徴がある。

目立たないため障がいに気付かれにくく女児に多く見られる。

 

多動性・衝動性型

落ち着きがなく、授業中に立ち歩いたり、おしゃべりをしたりする。カッなりやすくケンカになってしまうことが多く男児に多く見られる。

 

混合発現型

全ての特性が見られるタイプでADHDの8割を占める

このように同じADHDでも全く違う特性があり必要とされる支援は子供によって異なるため行動をよく観察し適切な支援を行う必要があります。

 

 

ADHDの特徴

 

 

rtethjdyrsetgshf_TP_V

 

①忘れ物が多い

学校で必要なものを忘れたり、保護者宛てのプリント等を渡し忘れたりといったものから友達との約束を忘れてしまったりし、周囲から仲間外れにされたりすることもあります

②集中できない

集中力を維持させるのが難しく宿題などを最後までやり遂げたり、先生の話を最後まで聞けなかったりするため学力も低下する傾向にあります

③注意力が散漫

注意を向けるべき対象にも他の情報が加わるとそちらのほうに意識が向いてしまいます

授業中では廊下からの話声や窓から見える体育の様子などがが気になってしまい先生の話が聞けなくなってしまいます

④落ち着きがない

一定時間じっとしていることが難しく授業中でも体を揺すったり、時には立ち上がったりしてしまうこともあります

またおしゃべりをしてしまったりして、周りからは「マナーのなっていない子供」というレッテルを貼られてしまいます

⑤考えてから行動できない

衝動性が強いADHDの場合は思いついたことをすぐに実行してしまうため、先生が他の子供に質問していてもすぐに答えてしまったり、友達に悪口を言われるとひどい言葉で言い返したり、手をあげたりしてしまうことがあります

⑥順番を待つのが苦手

他の事に注意が向いていると、みんなが待っていることに気付かなかったり、自分が並んでいたことを忘れてしまったりし、結果的に列に割り込んでしまったり、お友達が喋っている最中にも割り込んでしまったりしてしまいます

⑦かんしゃくをおこす

自分の意見が通らなかったり、思い通りにならないと大声を出したり泣きわめいたり、周囲の人を叩いたりしてしまいます

かんしゃくは時間が経つと収まりますが最中は攻撃的になっていることが多く他の子供を遠ざけたりする必要があります

⑧事故にあいやすい

注意力が散漫なため、落ち着きなく動き回り危険な行動を取りやすいため、事故にあいやすく、またそうなった時には重症になる傾向があります

 

ADHDの治療と予後

 

 

TRTM9343_TP_V

 

ADHDの脳の働きを治療することはできませんが投薬によって一時的に多動性や衝動性を抑えることが出来ます

これにより集中力が増えたり、忘れ物が減ったり、考えてから行動ができるようになり、生活の困難が減り、学習成果が上がっていきます

またこの服薬も一生続けるわけではなく、行動療法と並行して行い次第に服薬も減らし、最終的には投薬を中止することとなります

 

行動療法は子供が正しい行動を取れた時にはおおいに褒めたりご褒美をあげたりし、正しくない行動を取った時には怒ったりするのではなく、厳しくない程度の罰(おやつを一つ減らす等)をし、少しずつ正しい行動に導いてあげる療法です

しかし成果が見られるようになるまでには時間がかかりますので根気よく続けていくうちに子供は少しずついい方向に変化していきます

 

環境改善も有効

 

子供が集中できるような環境づくりのために勉強をしている時にはカーテンなどで他のものが目に入らないようにしたり、テレビや音楽を消したり余計なもの置かないようにすることで課題などに集中して取り組みやくなります

 

多動性は収まりやすい

 

投薬や行動療法、環境改善により少しずつ不適応行動を改善することができ、社会への適応力が増していきますが不注意は大人になってからも変わらない人が多いといわれ「ADD(注意欠陥障害)」という名前に変わることがあります

 

 

 

お問合せはこちら↓

吹田市放課後等デイサービス

こどもプラス大阪吹田教室

〒565-0801

大阪府吹田市五月が丘北5-10 メイカーサ千里PART2 1階

TEL: 06-6877-7280

Mail: info@kp-osaka-suita.com

LINE: kp-suita

お気軽にご相談ください

体験、見学等は随時受け付けております。

メールからも資料請求(無料)できます

 


吹田市青葉丘北の姉妹校

こどもプラス大阪 2nd

こちらも合わせて宜しくお願いします!

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号06-6877-7280 受付時間 平日9~18時 日曜定休日

ルールを守る大切さ 吹田市放課後等デイサービス

2017-04-21

こんにちは、こどもプラス大阪吹田教室です

桜も散りいよいよ暖かくなってきあっという間に夏がやってきそうですね

私は暑いのが苦手なので今のままがいいなと思いながらもこどもプラスではこども達はもうすでに半袖の子たちもちらほらと見かけるようになってきました

そして4月になり新しいお友達も増えました!

初めはあまりしゃべってくれなくて大丈夫かなぁと心配していたのですが、そんな心配をよそに積極的に他のこども達に話しかけに行き一緒にボードゲームなんかも楽しんでいました♪

 

 

DSCN0558

 

みんなで仲良く一緒にボードゲーム

しっかりルールを守って仲良くやれるのはこども達にとっては大きな成長です(^^)

 

DSCN0563

 

ボードゲームの横ではお勉強を頑張っています

横に気をとられずにがんばれー!

 

 

DSCN0571

 

バランスボールの上でも激しく動き回ります

 

 

DSCN0560

 

やっぱりちょっと疲れたので先生甘えて一休み♡

 

 

 

 

DSCN0540

「西脇鬼から逃げろーー!」

こんな鬼に追いかけられたらみんな必死で逃げ出しちゃいます(笑)

 

 

DSCN0627

 

逆上がりまだできなくてもやりたいという意思があるのでちょっとお手伝いして逆上がりの感覚を少しずつ覚えていきます

普段は足を地面から離して背中を向けることがないので恐怖心がありますがしっかりと支えることでまずはその恐怖心を取り除いてあげるのが重要です

 

 

DSCN0582

両足をそろえてのカンガルージャンプ

線の間に入らないように飛び越えていきますがその際に足がバラバラになってしまうので着地の際に足が離れて行っちゃう子が多かったです

でもできないながらも声掛けするとちゃんと足をそろえて飛ぼうと頑張っていました

 

 

 

お問合せはこちら↓

吹田市放課後等デイサービス

こどもプラス大阪吹田教室

〒565-0801

大阪府吹田市五月が丘北5-10 メイカーサ千里PART2 1階

TEL: 06-6877-7280

Mail: info@kp-osaka-suita.com

LINE: kp-suita

お気軽にご相談ください

体験、見学等は随時受け付けております。

メールからも資料請求(無料)できます

 


吹田市青葉丘北の姉妹校

こどもプラス大阪 2nd

こちらも合わせて宜しくお願いします!

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号06-6877-7280 受付時間 平日9~18時 日曜定休日

アスペルガー症候群の治療とその後 (吹田市放課後等デイサービス)

2017-04-17

アスペルガー症候群とは?

 

0I9A350615032140wakaranai_TP_V

 

アスペルガー症候群は自閉症スペクトラムに含まれる障がいの一種で自閉症と違い言葉や知的な発達の遅れは見られません

アスペルガー症候群の子供は言葉が達者で話し好きだったりするのでコミュニケーション能力は問題ないと思いがちです

しかし実際は場面や相手の気持ちを気にせずに自分の話を一方的にしたり相手を傷つけるような言葉を言ってしまったりしてしまいます

その為、他人とのコミュニケーションが難しいという特徴があります

また自閉症と同じように特定の対象にのみ強いこだわりを見せるなどといった事も見られます

こういった理由から診断が難しく症名が決まるまでに時間が掛かる事も少なくありません

 

 

 

アスペルガー症候群の特徴

 

・融通が利かない

他人の言葉をそのままの意味でしか受け取れず、思った事を相手がどう思うかを考えずにそのまま口に出してしまい不快にさせてしまう事があります

その際でもなぜ相手が起こったのかを理解できずに悩んでしまうこともあるためコミュニケーションの取り方を練習するなど支援が必要になってきます

 

・顔の表情が読めない

その原因はアスペルガー症候群の人は顔のパーツには着目するものの、それらを組み合わせて表される表情を読み取り、その人がどんな気持ちでいるかを想像することが困難であることが原因にあります

 

・こだわりが強い

自分のやり方に強いこだわりを持っておりそのやり方と違うやり方をしなければいけない時は不安になり、時にはパニックになることもあります

パニックになった時には大声で泣いたり、物を投げたり、走って逃げだしたりといったり他者に八つ当たりをしたりしてしまうこともあります

 

・運動が苦手

アスペルガー症候群の子供は視覚や聴覚、触覚によって得られた知覚情報を脳内でうまく整理することができずに自分の動きを把握できないのではと言われています

 

・知覚過敏がある

大きな音や甲高い声、特定の音を苦手とする聴覚過敏や気に入った肌触りの服しか着なかったり粘土などの感触が気持ち悪くて触れないなどの触覚過敏も見られます

 

・時間の流れが理解できない

時間というものは過去と未来と現在がつながって出来ているというものを理解できていない事があります

一ヵ月や一年前などの昔の記憶が鮮明に残っていてある瞬間に目の前に起こったことのように蘇ってくることがあり、それが原因で突然パニックを起こしてしまう子供もいます

 

 

アスペルガー症候群の療育とその後

 

・社会的技能を身に着ける

アスペルガー症候群の子供は知能や言葉に遅れがない為。周りからはなかなか気づかれません

しかし社会に出ると人の気持ちをくみ取ったり場の空気を読んだりすることが必要になってきますがそれが出来ないことで挫折をした、無気力になったり二次的な精神障害を引き起こすこともあります

そうなる前に、どういう言葉だと人を不快にさせるのか、どの場面でどういう対応をしたらいいのか、という事を子供のうちから一つ一つ身に着けて行き社会性を身に着け社会生活を出来る様にしていくことが大切になります

 

KENTA8452dds_TP_V

 

 

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号06-6877-7280 受付時間 平日9~18時 日曜定休日

防火訓練~消火器体験学習~ (吹田市放課後等デイサービス)

2017-04-15

こんにちは、こどもプラス大阪吹田教室です

 

先日は春の遠足ということで防火訓練も兼ねての工場見学に行ってきました

 

雨の心配もしていたのですがみんなの普段の行いがよかったからか幸い晴れのなか外でお弁当を食べたり遊具で遊んだりできました

 

初めての公園で色んな遊具もあってみんな大はしゃぎ

 

普段はあんまり運動しない子どももこの日はめいいっぱい遊具で遊んでいてそれだけでも来たかいがあったなと思いました

こどもプラス以外の子供が遊具で遊びたそうに待っているとちゃんと順番を譲ってあげていたりと以前まではおもちゃの取り合いをしたりしていたのに子供たちの成長を実感できました

DSCN0179

 

やっぱりお外で食べるご飯はおいしいね♫

 

 

DSCN0198

 

「どっちが高くまで行けるか競争しよう~」

 

お昼ご飯食べて思いっきり遊び終わった後はメインの工場見学です

職員の人から「働いている人がいるから大きな声を出さない様にお願いします」とみんなにお願いをすると建物の中ではみんなお約束を守り静かに歩いていき途中に面白そうなものがあっても大きな声を出さずにしっかりと前を行く職員の人に着いていきました。

 

DSCN0246

 

そしてまずは消火器の説明をみんなで座って聞いていましたが、静かな活動で普段から気持ちのメリハリを付けているため、その際もみんな静かに聞いていました。

誰か騒ぎ出すと思ったのにさすがだなぁ

 

 

その後は消火器の使い方の説明を受け代表で藤原先生が実際の家事の場面を想定した消火体験をしてもらいました

 

DSCN0256

 

ちょっと見えづらいですが部屋干ししていたシャツがストーブに落ちてしまい燃えています

そこで藤原先生はシャツ目掛けて放水しています

 

しばらくシャツに放水していましたが果たしてその結果は・・・

 

DSCN0259

 

画面にでかでかと映し出される「GAME OVER」!!消化するときはしっかりと火の根元を消化しないといけないということを職員の人から説明を受け子供たちもしっかりと覚えて帰りました

 

これで火事になっても大丈夫!

火事になった時点で大丈夫じゃない気もしますが・・・

 

消火器の使い方を学んだ後は古い消火器や最新の消火器を実際に見て回り、テンションが上がりついつい声が大きくなってしまう子もいましたがすぐに声の大きさを小さくしていました

DSCN0263

「こんな消火器あるんだー」

「でっかい消火器ー!!」

等など興奮していました

 

そしてその興奮冷めやらぬうちに実際に消火器を使うために移動をし

大型施設などに設置されているスプリンクラーを実際に目の前で見て

「こんなところまで届かないだろう」と思っていたのですが予想以上に広範囲に降り注ぎ足元注意の状態になってしまいました

 

そして消火器で実際の炎を消したり、消火栓を使い的に当てる体験もできました

DSCN0286

実際の炎を目にしてみんな真剣に取り組んでいます

 

DSCN0294

消火栓は反動が強いので先生と一緒に体験しましたが、こんなに遠くまで届くいうことに一緒にやっていた先生たちもびっくりしました(-.-)

 

 

本当に消防士になったみたいで子供たちも楽しそうで終わった後の質疑応答では

 

「こういうところで働くにはどうしたらいいですか?」

 

と質問する子供もいるくらいでした

 

いざ火事が起こった時にどうしたらいいのかもしっかり学べて興味も持ってくれたし充実した校外学習でした♪

 

 

お問合せはこちら↓

吹田市放課後等デイサービス

こどもプラス大阪吹田教室

〒565-0801

大阪府吹田市五月が丘北5-10 メイカーサ千里PART2 1階

TEL: 06-6877-7280

Mail: info@kp-osaka-suita.com

LINE: kp-suita

お気軽にご相談ください

体験、見学等は随時受け付けております。

メールからも資料請求(無料)できます

 


吹田市青葉丘北の姉妹校

こどもプラス大阪 2nd

こちらも合わせて宜しくお願いします!

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号06-6877-7280 受付時間 平日9~18時 日曜定休日

自閉症の治療とその後 (吹田市放課後等デイサービス)

2017-04-11

自閉症は周囲の接し方や社会的技能のトレーニングをすることで改善することができます

そしてその治療の一番重要なのは「療育」です

 

自閉症の子供の脳機能を薬などで他の子供と同じように動かすことはできませんが、逆に同じように動かすことのできる部分もいっぱいあります

その機能を伸ばしてあげてうまく動かない部分の脳機能を補う事ができれば、今までは出来なかった事が出来る様になったりします

このようにして、生活上適切な行動を取れるように教育的な援助を行う事を「療育」(治療教育)と呼びます

自閉症の治療はこの療育が中心になっていきますが訓練や指導によって子供の行動を変えていくものになるため、根気よく続けていくことで社会への適応力を付けることが目的となります

 

 

社会適応力を付ける

 

 

PAK86_akusyuwomotomeru20131223_TP_V

 

自閉症は生まれつき脳機能がうまく働かない部分があり不適応行動を取ってしまう事がありますが、それをしかたないとずっとそのままにしていると将来大人になり社会に出た時にその本人が困難に陥ってしまいます

ですから「苦手だからと言ってそのままにしておく」のではなくてできる範囲内で他人とのコミュニケーションを取ったり、その場に適した行動をできるようにしていくのが望ましいことです

 

療育の方法としてここでは3つ挙げさせてもらいます

 

●行動療法

不適応行動(好ましくない行動)やパニック等が現れた時には無視をしたりし評価せず、適応行動(好ましい行動)が現れた時には褒めて子供が正しい行動を取れるように導いていく方法

 

行動療法のポイント

 

問題行動に対し怒ったり、罰を与えたりしない

 

問題行動の原因がわかっている場合は、その原因を取り除く

 

ほめたり、ごほうびを与える場合は「ほめられた」としっかりわかるような方法で行う

 

特徴

・行動一つ一つに働きかける治療法なので成果が形になって現れやすい

・自傷行為やパニックなどの問題行動を減らすのに有効

・個々の行動に対応させる治療法なので他の問題行動への適応が出来ない

 

構造化

情報の取捨選択がうまくできない子どもに必要な情報だけに注意が向くように、不要な情報を遮断する環境を作る方法

 

構造化の方法

 

「空間の構造化」

 

・部屋ごと、場所ごと、机ごとに行う作業などを決める

(この机は食事をする机、あの机は勉強をする机、等)

 

・集中出来る様に他の刺激を排除する

(他のものが見えない様についたてをしたり、周囲の音が聞こえないようにテレビの音を消したり等)

 

「時間の構造化」

 

・スケジュール表を作り、1日、1週間単位でのやることなどを決める

 

「手順の構造化」

 

・課題や作業などをする時には細分化し、一つのステップが終わってから次に進める様にしていく

(段階ごとに何をやるのか示してあげるようにする)

 

・やり終えた課題が目に見えて確認出来る様にしてあげる

(出来たプリントを積み上げていく、シールを貼ってあげる等)

 

 

●感覚統合訓練

感覚統合とは・・・

音や匂い、光、皮膚への刺激等、五感で受けた刺激を認識し、どのように反応し、行動すればいいのかを支持する脳の働き

この感覚統合の働きが不十分な場合

 

・感覚過敏や感覚鈍麻が起こる

・落ち着きがなくなる

・運動や動作が不器用になったり言葉の発達が遅れる

 

といった障がいが起こってしまいます

 

感覚統合訓練の方法

 

・折り紙やあやとりなどの手指の細かな動きや目と手を同時に動かすような遊び

・音楽に合わせて体を動かす遊び

・ボール遊びや自転車などの全身を使った協調運動

 

感覚統合訓練のポイント

 

失敗を出来るだけ経験させない

出来たという達成感を味わわせるため、低いハードルから始める

成功したときは思いっきり褒めて意欲を引き出す

 

自閉症は脳の障がいですが医学では治療をすることはできません

ですが、こういった「療育」を行う事で不適応行動や認知の困難は改善されていきます

そうした対応を長期にわたりおこなうことで苦手だった事が出来る様になったり人とのコミュニケーションも改善されていきます

 

ELFADSC08900_TP_V

 

 

お問合せはこちら↓

吹田市放課後等デイサービス

こどもプラス大阪吹田教室

〒565-0801

大阪府吹田市五月が丘北5-10 メイカーサ千里PART2 1階

TEL: 06-6877-7280

Mail: info@kp-osaka-suita.com

LINE: kp-suita

お気軽にご相談ください

体験、見学等は随時受け付けております。

メールからも資料請求(無料)できます

 


吹田市青葉丘北の姉妹校

こどもプラス大阪 2nd

こちらも合わせて宜しくお願いします!

 

 

 

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号06-6877-7280 受付時間 平日9~18時 日曜定休日

花より団子 (吹田市放課後等デイサービス)

2017-04-07

こんにちは、こどもプラス大阪吹田教室です

 

先日より桜が咲き始め、こどもプラスでもお花見をしようと緑地公園の方まで下見に行ってきました!

 

この日はお天気も良くてついつい自分も遊びたくなってしまう程で当日楽しくなりそうだなぁと思いながら帰りました

 

IMG_3162

こんな大きな遊具や他人も色々あって面白そうでした

 

ですが・・・

 

花が咲き始めたころに花見の日程を入れていたのに咲き始めると同時に連日の雨、雨、雨

お花見どころではなく当初の予定を変更してみんなで好きなお菓子を買いに行こう!ということになりました

 

その話をしたとたん子供たちの目がキラキラと輝いていました(笑)

お昼を食べて少し休んだら出発~♪

着いたらみんな先生との約束通り2人1組で手をつないで仲良くお店まで1列に並んで向かいました

途中に面白そうなお店があっても立ち止まることなくちゃんと列を乱さずに進んでいたのはさすがだなと改めて感心しました(^▽^;)

お店に着いたら今度は1人100円までで好きなお菓子を各自購入

大きくていっぱいあるのを少しだけ買ったり、小さいけど数を増やしたりし大きさを自慢する子や、数を自慢する子供たちがいて可愛かったです♫

またお菓子の金額も自分たちで計算したり、わからなかったら先生に聞いて100円を超えない様にとみんなしっかりと考えていました

1人くらい金額が超える子もいるかなと思っていたのですが全員ちゃんと100円以内で買えていたのがびっくりしました

ちゃんと行く時もそうだったけど約束事を守れるのは偉かったです😄

 

DSCN1138

 

「何にしようかな~♪」

 

DSCN1140

 

「これいっぱい付いててよさそう―」

 

 

DSCN1136

 

「僕はこれにしよう~っと」

 

みんなすごく楽しそうに選んでいました♫

 

みんな買い物終わってこどもプラスに車ごとに戻ると、先に着いていた子供たちと先生が誰もいない・・・

鍵は開いてるし車は置いてたのに何かあったのかな?

 

と不安に思っているとみんな一斉に

 

 

「ワア―――!!!」

 

 

 

と隠れていた場所から出てきました!

 

さすがにこれには先生も他の子供たちもびっくりしちゃいました

 

さすが元気いっぱいな子供たちイタズラ大好きです

 

そして全員戻ってきた後はサーキットと静かな活動の時間ですがみんな買ってきたお菓子を早く食べたいのもあってサーキットも静かな活動もすごくスムーズに終わりました

 

DSCN1189

 

しっかり足元確認して両足でジャンプ!

 

両足をそろえてジャンプをすることでアキレス腱を使いより高くジャンプが出来る様になります

DSCN1222

運動が終わった後は気持ちを切り替えて静かな活動を

おやつのおかげか普段の成果なのか、はたまた山岸先生の紙芝居のおかげなのか

みんな最後まで座って静かにお話を聞けていました

 

 

その後の自由時間では最近こどもプラスで流行っているお店ごっこ

お客さんも店員さんもみんな楽しそう♫

 

DSCN1121

でもこのお店、人気過ぎてこの後に入ろうとしたら

「いっぱいだから無理です」

って追い返されちゃいました(T_T)

いつ見ても満員だしいつになったら入れるようになるのかなぁ~

 

 

 

 

お問合せはこちら↓

吹田市放課後等デイサービス

こどもプラス大阪吹田教室

〒565-0801

大阪府吹田市五月が丘北5-10 メイカーサ千里PART2 1階

TEL: 06-6877-7280

Mail: info@kp-osaka-suita.com

LINE: kp-suita

お気軽にご相談ください

体験、見学等は随時受け付けております。

メールからも資料請求(無料)できます

 


吹田市青葉丘北の姉妹校

こどもプラス大阪 2nd

こちらも合わせて宜しくお願いします!

 

 

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号06-6877-7280 受付時間 平日9~18時 日曜定休日

発達障害はどんな障がい?(吹田市放課後等デイサービス)

2017-04-05

こんにちは、こどもプラス大阪吹田教室です
子供プラスに来ている子供たちはぱっと見た感じはわからないですが何かしらの発達障がいを持っているわけですが、そもそも発達障がいとはどういった障がいなのでしょうか?

 

発達障がいは3つの共通する特徴

① 脳の機能障がいが原因になっていること
② 乳幼児期に症状が現れること
③ 行動特性が本人の発達や周囲のサポートによって改善していくこと
以上の3つになります

脳の機能障がいということは、発達障がいは生まれつきのもので育て方や環境とは関係なく、また②の乳幼児期に症状が現れるということは子供の様子を注意深く観察していけば早期発見ができるということになります
さらに③の特性が発達やサポートによって変化するということは適切な支援、指導を行うことが出来れば改善することもありえるということです
しかし逆に周囲からの理解を得られずに好ましくない働きかけをすることで悪化する可能性もあるということです
脳の機能障がいとは?

 

 

161007-320_TP_V
私たちの脳には神経細胞が無数にあり隣の神経細胞に情報を伝達していくことで感情、判断、記憶、運動などを支えています
しかし脳機能の一部が違う働きをすると情報の判断や注意力に影響が出てしまいます
実行機能の障がい

ある場面において正しい行動や反応をとる脳の働きを「実行機能」といいますが、発達障がいの子供の場合実行機能の働きが異なるために、周囲に理解されにくい行動をしてしまうことがあります
例えばあいさつをされたとしても、自分にあいさつをされたと気付く注意力や掛けられたあいさつに対してあいさつを返すという判断力、こういった実行機能がうまく働かずに「なんで当たり前のことができないんだろう」と周囲に思われてしまい、障がいというものに気付かれず誤解をされやすい障がいといえます

 

いつ頃特性が現れるか

 

 

DSCF4255-Edit2-Edit_TP_V
障がいの種類や個人差など気付かれる時期に差違はありますが発達障がいの行動特性は幼児期に現れます
この中でも特に気づきやすいのは自閉症です

自閉症の場合は0歳児の時から声を掛けても目を合わせない、あやそうとしても嫌がるなど特有の反応が見られるためその時点で「自閉症では?」と疑うこともあります
しかしそれだけでは自閉症なのか単なる特性なのか判断しづらいですが、2~3歳になってもことばを発さない、集団生活になじめないといった特徴が顕著になり自閉症だと気付くことが多いといえます

ADHDの場合は保育園や幼稚園で多動や衝動性が目立つようになってから、学習障がいは文字の読み書きや計算を行うようになる就学後に気付くことが多くなります

アスペルガー症候群の場合はこだわりや周囲に関心を示さなかったりといったことは自閉症と同じですが言葉の遅れはないために気付かずに大人になることもありますが、社会に出て集団生活を迫られると人とのコミュニケーションの失敗を繰り返し、診断を受け初めてわかるというケースもあります

 

早期支援により改善できる

 

 

KOCH0I9A5322_TP_V
発達障がいは親や幼稚園や保育園の先生が注意深く観察をしていれば3歳くらいまでには発見することが出来ます
気付きさえすれば発達障がいは周囲からのサポートによって変化するため、適切な支援・指導を行うことで不適応行動を改善することができます

脳機能の不具合自体を治すことが出来ませんが、「こういう時は、こういう風にすればいいんだよ」と方法を教えてあげることで適切な行動が取れるようになっていきます
全ての子供にそいうった能力は備わっており、そうした働きかけは早い方が効果的なため早期発見をすることが何よりも大切となります

 

 

お問合せはこちら↓

吹田市放課後等デイサービス

こどもプラス大阪吹田教室

〒565-0801

大阪府吹田市五月が丘北5-10 メイカーサ千里PART2 1階

TEL: 06-6877-7280

Mail: info@kp-osaka-suita.com

LINE: kp-suita

お気軽にご相談ください

体験、見学等は随時受け付けております。

メールからも資料請求(無料)できます

 


吹田市青葉丘北の姉妹校

こどもプラス大阪 2nd

こちらも合わせて宜しくお願いします!

 

 

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号06-6877-7280 受付時間 平日9~18時 日曜定休日

制作活動 ~下敷き作り~ (放課後等デイサービスこどもプラス大阪)

2017-04-01

こんにちは、放課後等デイサービスこどもプラス大阪吹田教室です

ただいま春休みということで子どもたちは毎日朝から大はしゃぎです

制作や子供たちには内緒のサプライズを用意してたりと盛りだくさんの一日でしたのでその様子を載せさせてもらおうと思います

 

まずは朝は前の週にしていた大縄跳び大会の表彰式

200回に惜しくも届かなかったものの185回も跳んで3位と大きく引き離して2位になった子供へ賞状を手渡しするとものすごく恥ずかしそうにしながらすごい喜んでくれました!(^^)!

先生たちもみんな行けても100回くらいだろうなと思っていたので、まさかの記録にびっくりです!

DSCN9558

「2位おめでとうーー!!」

 

 

表彰式が終わった後は運動遊びのサーキットの時間です

こちらはワニさん歩きの信号タッチ

 

DSCN9637

 

お腹をしっかり地面につけて信号の色の順番にタッチしていくというものですが、これがなかなか難しくみんな急ぐあまりお腹が浮いちゃったり信号の色を間違えちゃったりとついしちゃうんです

急ぎたい気持ちを抑えつつ進んでいかないといけないので子供たちにはなかなか大変だったようです(-.-)

 

 

DSCN9575

 

こちらはカニさん歩きでロープの中を進んでもらいます

これもみんな横に移動するほうに夢中になっちゃってお尻が浮いてカニさんじゃなくなる子供がいますが、急がなくてもいいからまずは綺麗な体勢でゴールを目指すように子供たちには声かけをしていきます

綺麗に歩く事で下半身強化に繋がるため、プロのスポーツ選手も取り入れたりもしていますので自宅でも是非お試しください (^^)

 

 

運動遊びと静かな活動が終わった後はこの日は制作活動をしました
透明な下敷きに好きなキャラクターなどの絵をなぞって写して色を塗っていったのですが、みんな好きなキャラクターをすごく楽しそうに描いていました

 

マジックも人数分はなかったのですが、欲しい色を他の人が使っていてもみんなちゃんと順番を守ってその子が使い終わるのを待っていました
キャラクターは普段から子供達から話をよく聞く妖怪ウォッチやポケモンがやっぱり人気で出来終わった子供たちは先生に見せに来てくれました?

でも中には地図を描いてる子供もいましたが、あれはちゃんと学校で使えるのかな?

 

DSCN9655

 

どんな絵を描いてるのかな~?

と思ってカメラを向けて見たら嬉しそうにピース♫

 

DSCN9647

 

こちらの子供は妖怪ウォッチのキャラクターで子供たちからよく聞くので自然と覚えちゃいました

 

「まがんごくめつはー!」

 

とものすごい笑顔で言ってくれました

 

そして最後にとっておきのサプライズ!

 

なんと地元の北海道に行ってしまった日向先生が久々に帰ってきました

 

DSCN9678

 

「みんな笑顔でハイチーズ!」

 

せっかくなのでみんなと一人一枚ずつ記念写真を撮りました♫

顔は隠したけど日向先生が誰よりも楽しそう~♪

写真撮影の後には日向先生と遊べてみんないつも以上に大はしゃぎ☆ミ

また戻ってきたときにはこどもプラスに寄って行ってね♥

 

 

お問合せはこちら↓

吹田市放課後等デイサービス

こどもプラス大阪吹田教室

〒565-0801

大阪府吹田市五月が丘北5-10 メイカーサ千里PART2 1階

TEL: 06-6877-7280

Mail: info@kp-osaka-suita.com

LINE: kp-suita

お気軽にご相談ください

体験、見学等は随時受け付けております。

メールからも資料請求(無料)できます

 


吹田市青葉丘北の姉妹校

こどもプラス大阪 2nd

こちらも合わせて宜しくお願いします!

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号06-6877-7280 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
Copyright(c) 2015 脳を育てる運動プログラム!『心・脳・体』を育む場所!こどもプラス大阪 吹田教室  All Rights Reserved.