Posts Tagged ‘吹田市放課後等デイサービス’
新しい季節と新しい風【吹田市放課後等デイサービス】
こんにちは!
こどもプラス大阪吹田教室の徳永です。
毎日暖かな風が吹いて気持ちがいいですね~。
全身に春を感じます。
心なしか吹田教室のこども達も、春の陽気のためかとても元気いっぱいです……
と、言いたいですが季節問わずに元気ですので多分気のせいです。
新学期は新しい環境
さてさて新学期も始まり、吹田教室にも新しい風が吹いてまいりました。
新しく1年生になった子に、進級に合わせて新しい環境を求める子、
そんな子どもたちが吹田教室にもたくさん通い始めています。
新しい環境となれば、戸惑うのは当然です。
発達障がいでお悩みのお子さんは特にそうで、環境の変化にはとても敏感!
学校だと、環境が変わるのは皆一緒なので、その辺りで上手く作用しあって、
上手くいくこともあるでしょうが、新しくこどもプラスに通うとなれば、
ある程度出来上がった環境に飛び込む形ですよね。
上手くなじめるのかな?友達出来るかな?とお子さんも親御さんも、
最初は不安に感じていらっしゃったと思います。
でもそんな不安はすぐに消し飛んじゃいます。
だって、吹田教室の子ども達は今まで、本当に色んな子と関わって、
色々な遊びを考えてきた猛者たち!
新しい子が来てもすぐに自分たちの遊びに引っ張り込んじゃいます!
もちろんこれには理由があって、発達障がいに悩んでいる方は大なり小なり、
コミュニケーション能力について、課題を抱えています。
吹田教室に通っているどの子も最初はそうでした。
でも、教室で指導員やお友達と一緒になって集団での活動を経験して積み重ねることで、
コミュニケーションについての課題を解消、緩和していく子はとても多いです。
自分たちも最初は不安だったからこそ、新しく来た子に対してもやさしいお兄さん、お姉さんになって
すぐにお友達になろうとして、会ったその日には友達に……ということに繋がるんだと思います。
相手の気持ちを汲み取って行動できる、そんな優しい気持ちを持って遊んでいるこどもたち。
私たち大人も負けていられませんね!
それでは~!
トップページはこちらから→http://kp-osaka-suita.com/
お問い合わせ先
吹田市放課後等デイサービス こどもプラス大阪吹田教室
〒565-0801
大阪府吹田市五月が丘北5-10 メイカーサ千里PART2 1階
TEL: 06-6877-7280
Mail: info@kp-osaka-suita.com
LINE: kp-suita
お気軽にご相談ください
体験、見学等は随時受け付けております。
メールからも資料請求(無料)できます
姉妹校
こどもプラス大阪 2nd→http://kp-osaka-2nd.com/
こどもプラス大阪3rd 江坂教室→http://kp-osaka-3rd.com/
こちらも合わせて宜しくお願いします!
弊社のHPがリニューアルしました!
詳しくは↓をクリック!
福祉株式会社ジーエル→https://gl-osaka.com/
思春期における心の変化【吹田市放課後等デイサービス】
こんにちは!
こどもプラス大阪 吹田教室の徳永です。
今回は思春期についてのお話をしたいと思います。
思春期は第二次性徴が起こる10才ぐらいから高校生くらいの時期を指します。
皆さんはそれぐらいの年頃の時はどのように過ごされていましたか?
この時期くらいから、親に対しての反抗期であったり、かっこつけて色々な事に手を出してみたり、
はたまた将来の事を悩んでみたりと、成長するにつれての、心の内面に変化が表われて、
行動にも出始めます。
これは定型発達の子どもはもちろんのこと、発達障がいの子どもにも平等に訪れます。
心が成長することで、「人と自分との違い」や。「自分について」を深く考え始める子も多く、
特に他の子との違いから、劣等感にさいなまれることで、心が不安定になり、イライラしてしまいます。
その不安定さやイライラが、暴言や暴力という形で現れます。
お兄さん、お姉さんになってきたという事もあり、多少の不安定な状態が見られても、対応の困難さから
手を離してしまいがちですが、この時期こそ親御さんは寄り添い、「あなたの長所は○と○と○。いっぱい
いいところがあるよ。」と伝えてあげてください。誰かとの比較は不安定な心をより揺らす結果となります。
本人の長所を伸ばせるようにしてあげてください。
学習内容が難しくなるにつれて、発達障がいの子はより得手、不得手の差も大きくなりがちです。
苦手の底上げよりもまずは得意を伸ばす方が自信もつきます。
思春期は不登校に繋がる可能性も…
もしかしたら学校に行きたくないと急に言われるかもしれません。
学習内容、人間関係が複雑になることで学校での居場所を失っているのかもしれません。
親御さんは子どもの言葉を否定せず時間をかけて耳を傾けてあげてください。
そのうえで学校に相談して対策を練ります。
家や学校以外でも本人の居場所となりえるのであれば、指導教室やフリースクールに通う
という事も視野に入れてください。
学校を休んだ場合でも生活のリズムは崩さないようにしましょう。
朝起きられないと、休みが長期化しがちです。
不安定な子どもを見ていると不安を感じることもあるでしょうが、一番不安を感じているのは子どもです。
悩みは抱えずに、保護者同士のつながりなどを大切に学校や専門機関などに相談しましょう。
休みが長期化しても、学校とのつながりは絶たないようにしましょう。
宿題を定期的に提出したり、クラスだよりをもらい、再び通い始められる
環境作りのために協力をし合う事が大切です。
トップページはこちらから→http://kp-osaka-suita.com/
お問い合わせ先
吹田市放課後等デイサービス こどもプラス大阪吹田教室
〒565-0801
大阪府吹田市五月が丘北5-10 メイカーサ千里PART2 1階
TEL: 06-6877-7280
Mail: info@kp-osaka-suita.com
LINE: kp-suita
お気軽にご相談ください
体験、見学等は随時受け付けております。
メールからも資料請求(無料)できます
姉妹校
こどもプラス大阪 2nd→http://kp-osaka-2nd.com/
こどもプラス大阪3rd 江坂教室→http://kp-osaka-3rd.com/
こちらも合わせて宜しくお願いします!
弊社のHPがリニューアルしました!
詳しくは↓をクリック!
福祉株式会社ジーエル→https://gl-osaka.com/
ちょっと近くないですか……?【吹田市放課後等デイサービス】
こんにちは!
こどもプラス大阪吹田教室の徳永です。
吹田教室の子供たちはいつも活発で、自由時間にはドッチボールや、鬼ごっこをして
所狭しと走り回っています。中にはUSAの曲を聴きながらダンスを踊ったりも…
身体を動かす遊びだけではなく、色塗りをしたり、ペーパークラフトをしたり、
宿題に取り組んだりと、各々やりたいことは様々で、限られた時間の中で
なんとか折り合いをつけながら過ごしています。
指導員や児童同士での雑談などもその一つで学校であったことや
休みの日に何をしていたか、どこかに出かけた話など話題は尽きません。
お話しをしながら、じゃれあったりするのも楽しいですが、そんな中で
ちょっと気になることがあります。それは……
ちょっと距離が近くないですか?
べたべたと話し相手にくっついてじゃれあったりは小学校低学年くらいまでなら
よくある光景ですが、高学年にもなって必要以上にくっついている状況は
よくありません。相手が異性であればなおさらです。
子ども全般にも言えることですが、発達障がいの方、特にASDなどの
対人関係に特徴のある子どもの場合、本能的に自分にとって安全だと
思う人、向こうから無理に近づいたり関わりを持たない穏やかな人を好みます。
精神的に幼く、安全距離感覚の発達にかたよりがある場合、唐突な
馴れ馴れしさや接触を求めてくる場合があります。
友達同市でも過度にべたべたされると嫌がられることもありますし、
トラブルにもつながってしまいます。
これは意識的に行っている場合と無意識に行っている場合があります。
無意志にの場合には悪気があるわけではありません。
相手と仲良くなりたいという気持ちからの行動で。言われて初めて気付く場合も
あります。ソーシャルスキルトレーニングとして、適切な距離間の取り方を学ぶという
方法があり、お互いが少しずつ近づいていき、ちょうどいい距離間。
ここまでなら人を入れてもいいという範囲、パーソナルスペースを学びます。
トレーニングを重ねることでそれぞれにとって心地よい距離感が育っていきます。
一方で意識的に行っている場合には、より配慮が必要となります。
特に高学年に多い傾向ですが、異性の児童や大人に関わりを求める場合です。
適切なパーソナルスペースは本人は理解していても、べたべたしたり、
急に抱き着いたりを衝動的に行ってしまいます。
こういった場合には、疎外したりするのではなく、
きっちりとルールとして、これはいいけどこれは嫌ということを
決めて本人に率直に伝える場面も必要になります。
また、間に第三者を挟むということも有効です。
意識的にしろ、無意識にしろ、相手に依存しやすい傾向にあります。
人にくっつくことで安心感を得たいわけですね。
海外では、重たい毛布をかけて眠ることで体に圧迫刺激を加えることで
抱きしめられているような安心感を得られるということで、
発達障がいの方に人気なのだそうです。
皮膚感圧系を刺激することが自閉症に効果的であるというデータもあるそうで、
不眠症にも効果的だとか。
一度試してみるのもいいかもしれませんね。
トップページはこちらから→http://kp-osaka-suita.com/
お問い合わせ先
吹田市放課後等デイサービス こどもプラス大阪吹田教室
〒565-0801
大阪府吹田市五月が丘北5-10 メイカーサ千里PART2 1階
TEL: 06-6877-7280
Mail: info@kp-osaka-suita.com
LINE: kp-suita
お気軽にご相談ください
体験、見学等は随時受け付けております。
メールからも資料請求(無料)できます
姉妹校
こどもプラス大阪 2nd→http://kp-osaka-2nd.com/
こどもプラス大阪3rd 江坂教室→http://kp-osaka-3rd.com/
こちらも合わせて宜しくお願いします!
弊社のHPがリニューアルしました!
詳しくは↓をクリック!
福祉株式会社ジーエル→https://gl-osaka.com/
SST(ソーシャルスキルトレーニング)の遊びススメ【吹田市放課後等デイサービス】
こんにちは、こどもプラス大阪 吹田教室です。
最近よく耳にするSST(ソーシャルスキルトレーニング)という言葉。
サーキットの中でも順番を守ろうね、だったり
周りをよく見ようね、という声掛けだったり、
こども達に意識をしてもらう事一つ一つが、
ソーシャルスキルトレーニングであったりします。
しかしソーシャルスキルトレーニングと言っても、そのスキルには色々なものがあるのです。
4つのソーシャルスキルと発達障がい
この社会で生きていくために、私たちは様々なSSTを使ってコミュニケーションをとっています。
そのスキルは主に大きく4つに分類されると言われています。
・言葉のスキル
→挨拶・質問をする/答える・相手の話を聞く等
・気持ちのスキル
→感情をコントロールする・気持ちの切り替え・相手の表情から気持ちを考える等
・行動のスキル
→ルールの理解・集団活動などの際に指示に従う・その場面や相手の意図に合わせて行動をする等
・自己認知のスキル
→自らの行動を見返す・様々な価値観や相手を認める・自分の事を認める等
こういったソーシャルスキルはどの様に身に着けていくのでしょうか?
もちろんはじめは家族(保護者)からです。
そして保護者から身近な大人まで広がっていき、
大人のまねをした模倣学習を繰り返しながら成長していきます。
そして幼稚園や小学校に入り、大人相手であれば許されていた事も、
同年代であればトラブルになってしまう事があります。
酷い事を言えばケンカのようなトラブルになったり、
ルールを理解し守ればお互い気持ちよく楽しく遊ぶ事ができたり、
実際にこどもの社会の中で関わりを持ち学んでゆくのです。
時には大人からどうすればよかったのかとヒントをもらうというのも近道です。
運動療育とSST
運動遊びの中でもこのSSTの要素が特に強いのが集団遊びです。
ルールのある遊びは確かに難しいですが、楽しくソーシャルスキルを身に着ける事ができます。
例えば先日やった連想ゲーム。
「綺麗に座って手を挙げている子から当てるよ」と言えば皆綺麗に座っていました。
集中しているので長い間でもへっちゃらできれいに座っています。
先生が何のカードを持っているのかを皆で必死に考えていました。
こども達が様々な質問をしていきます。
「それは丸いですか?」
「野菜ですか?」
「〇〇色ですか?」
何を聞けば、結果に結びつくのかを考えながら、
ほしい情報を引き出す為に適切な質問を考える…。
難しい事ですが、皆目を輝かせて様々な質問をしてくれました。
答えがわかっても勝手に口々に言うのではなくて、
「いっせーのーでっ!」で声をそろえて答えてくれました。
質問をする、人の話を聞く姿勢を作る。
というのは生きていく上でとても大事なスキルです。
ですが、発達障がいのお子さんにとっては苦手な分野でもあるのです。
ですが、少しずつ続けて行う事でどんどんと成長していくものです。
トップページはこちらから→http://kp-osaka-suita.com/
お問い合わせ先
吹田市放課後等デイサービス こどもプラス大阪吹田教室
〒565-0801
大阪府吹田市五月が丘北5-10 メイカーサ千里PART2 1階
TEL: 06-6877-7280
Mail: info@kp-osaka-suita.com
LINE: kp-suita
お気軽にご相談ください
体験、見学等は随時受け付けております。
メールからも資料請求(無料)できます
姉妹校
こどもプラス大阪 2nd→http://kp-osaka-2nd.com/
こどもプラス大阪3rd 江坂教室→http://kp-osaka-3rd.com/
こちらも合わせて宜しくお願いします!
弊社のHPがリニューアルしました!
詳しくは↓をクリック!
福祉株式会社ジーエル→https://gl-osaka.com/
伊丹スカイパークに行ってきました!【吹田市放課後等デイサービス】
こんにちは!
こどもプラス大阪吹田教室の徳永です。
朝と夕の冷え込みがきつくなってきましたね。
皆さまは体調を崩されていませんか?
この時期になると風邪をひいて学校を休む子どもたちがちらほらと…
今年の風邪は長引くようなので、体調には気をつけたいですね。
伊丹スカイパークへ
さて、風邪をひかない限りは元気な吹田教室のこどもたち。
まだまだ冬の寒さには負けないぞとばかりに、先日は伊丹スカイパークに遊びに行ってきました!
この日は午後から公園に行くよと朝の段階でスケジュールを子ども達に説明。
すると、いつもはちょーっとお話を聞いたり、待つことが苦手な子も集中して活動に
取り組んでいます。
やっぱり目標があると皆いきいきしますね。
運動サーキットはいつもの1.5倍くらいの速さ(当社比)で終わらせていました。
出発前の準備もあっという間で、指導員のほうが遅かったくらい。
実際「先生遅い~」とのクレームが多数……
ごめんよ~~
今回、スカイパークでは大人と一緒に回るようにと子どもたちには説明していましたが、
自分たちでどの大人と、回るかを決めるとわーっと遊んでいる中でも
きちんと大人が近くにいるのかを確認したり、
一緒に回っていた友達が離れそうになると「○○こっちに行こー」「次はどこに行く?」など
声を掛け合って遊ぶことが出来ていました。
集団で行動するということがよく見についている証拠ですね。
アスレチックで遊んでいて、なかなか先に進めない子がいるときは、
「△△、大丈夫ー?こっちから言ったら楽やでー」とアドバイス!
その優しさに”感動!”
ついでに指導員も案内してもらいました(笑)
子どもの勢いについて行くのは、なかなかに大変ですね~
集合時間も、ちらちらと時計を見ながら後何分と意識する様子も見られて
皆だんだんと大人になっていくんだね、とうれしいやら寂しいやら。
いやいや、やっぱりうれしい!
これからもみんなの成長を楽しみに、風邪に負けないようがんばります!
今回もとっても楽しい外遊びでした~
トップページはこちらから→http://kp-osaka-suita.com/
お問い合わせ先
吹田市放課後等デイサービス こどもプラス大阪吹田教室
〒565-0801
大阪府吹田市五月が丘北5-10 メイカーサ千里PART2 1階
TEL: 06-6877-7280
Mail: info@kp-osaka-suita.com
LINE: kp-suita
お気軽にご相談ください
体験、見学等は随時受け付けております。
メールからも資料請求(無料)できます
姉妹校
こどもプラス大阪 2nd→http://kp-osaka-2nd.com/
こどもプラス大阪3rd 江坂教室→http://kp-osaka-3rd.com/
こちらも合わせて宜しくお願いします!
弊社のHPがリニューアルしました!
詳しくは↓をクリック!
福祉株式会社ジーエル→https://gl-osaka.com/
発達障がい…食生活にも影響?【吹田市放課後等デイサービス】
こんにちは!
こどもプラス大阪吹田教室の徳永です。
涼しくなって枯れ葉も舞い散り、もうすっかり秋の様相を呈してきましたね。
秋と言えば、お芋が美味しい季節で、その他にも色々な秋の味覚があってついつい食べ過ぎてしまいます。
食欲が旺盛なのはいいことですが、上手く自分で食欲をコントロールしないと体重も気になってくる季節です。
ですが、誰もがその辺りをコントロールするのが得意な方ばかりではありません。
発達障がいの方は偏食気味?
子どものころは好き嫌いも多くて、食べられないものが多かったりしますよね?
発達障がいの子どもは、好き嫌いや味付け、使い慣れた食器などにこだわりの強い子どもが多く、
より偏食になりやすい傾向にあります。
また子どもによっては感覚過敏が強く、においの強い食べ物が苦手であったり、
舌触りに不快感を抱いて特定の食材を嫌う場合もあります。
過度の偏食は摂食障害(食事を摂りたがらない拒食、過剰に食べてしまう過食)に繋がる場合もあり、
注意が必要です。
拒食症はASD(自閉症スペクトラム)の症状としての、食事や体型などへのこだわりの強さ、
不安障がいや強迫性障がいとの併発により、見られやすいです。
また過食症はADHD(注意欠陥多動性障がい)の症状として、我慢や待つことが苦手な
衝動性により見られやすいです。
楽しく食事が出来る環境づくりを
偏食が激しい場合は、偏食を矯正しようとばかり考えがちですが、
食事そのものへの嫌悪にも繋がりかねません。
まずは楽しく食卓を囲むことが出来るように雰囲気作りに心を配りましょう。
また、自宅では問題なくても学校で全員が同じ献立の物を食べる給食となると、
問題が出てくる場合もあります。
こだわりが強い子どもに対しては、学校と連携して家庭で使用しているお箸や
食器の使用をすることで、給食の時間が楽しいものに変わるかもしれません。
給食の中で苦手なものを少量にするなどの配慮もいいでしょう。
まずは食卓に着いて食べるという習慣が大切です。
そこから少しずつ、かたよりなく栄養を取れるように促していきましょう。
トップページはこちらから→http://kp-osaka-suita.com/
お問い合わせ先
吹田市放課後等デイサービス こどもプラス大阪吹田教室
〒565-0801
大阪府吹田市五月が丘北5-10 メイカーサ千里PART2 1階
TEL: 06-6877-7280
Mail: info@kp-osaka-suita.com
LINE: kp-suita
お気軽にご相談ください
体験、見学等は随時受け付けております。
メールからも資料請求(無料)できます
姉妹校
こどもプラス大阪 2nd→http://kp-osaka-2nd.com/
こどもプラス大阪3rd 江坂教室→http://kp-osaka-3rd.com/
こちらも合わせて宜しくお願いします!
弊社のHPがリニューアルしました!
詳しくは↓をクリック!
福祉株式会社ジーエル→https://gl-osaka.com/
運動会シーズンですね【吹田市放課後等デイサービス】
こんにちは!
こどもプラス大阪吹田教室の徳永です!
ここ数日は雨が続いていて気怠いですね~
でもそのおかげ?で大分涼しくなってきたので痛し痒しです。
吹田の小学校は今月末に運動会が行われる予定のようで、
子どもたちに話を聞いてみると、組体操などの練習に追われているようです。
様子を見ていると、結構疲れもあるようで自由遊びの時間もいつもよりは
おとなしい遊びのような気がします。
そんななかでの運動療育!
いつもは集中出来ている子も、どこか気がそぞろです。
こどもプラスは運動教室ではないので、楽しんでもらうことが大切!
疲れているときに、無理に体を動かしてもしんどいだけで楽しくないかも…?
そういった時には、状況に合わせて運動サーキットの種類や周回数。
難易度を調節しています。
運動会のこの時期は疲れているだろうから、周回数を減らす。
その代わりに、決められた回数はしっかりと取り組んでもらいます。
メリハリは大事ですからね。
こういった調整は全体の運動療育だけではありません。
子ども個々人の状態や能力、課題に合わせて、サーキットの種類や取り組みを変更、
調整しています。
子どもによって得手不得手はありますし、発育状況もそれぞれです。
その中で、成功体験を積んで自信を持ってもらい、出来ることが増えれば、
運動も楽しいと感じられるようになると思います。
「跳び箱が跳べない!」「鉄棒が怖い!」というお子さまはいらっしゃいませんか?
こどもプラス大阪吹田教室に通えば、苦手も克服できるかも!?
トップページはこちらから→http://kp-osaka-suita.com/
お問い合わせ先
吹田市放課後等デイサービス こどもプラス大阪吹田教室
〒565-0801
大阪府吹田市五月が丘北5-10 メイカーサ千里PART2 1階
TEL: 06-6877-7280
Mail: info@kp-osaka-suita.com
LINE: kp-suita
お気軽にご相談ください
体験、見学等は随時受け付けております。
メールからも資料請求(無料)できます
姉妹校
こどもプラス大阪 2nd→http://kp-osaka-2nd.com/
こどもプラス大阪3rd 江坂教室→http://kp-osaka-3rd.com/
こちらも合わせて宜しくお願いします!
弊社のHPがリニューアルしました!
詳しくは↓をクリック!
福祉株式会社ジーエル→https://gl-osaka.com/
美味しいピザを焼きました!【吹田市放課後等デイサービス】
こんにちは!
こどもプラス大阪吹田教室の徳永です。
夏休みも終わり、子どもたちは元気に学校に通い始めました。
振り返ってみると夏休みもあっという間に終わったように感じます。
子どもたちにとっては、楽しいイベントが盛りだくさんで、
普段できないことをたくさん経験できたと思います。
吹田教室でも、様々なイベントを行っていましたが、
今回はその中から先週行った調理実習の内容をご紹介……
タイトルにある通り、この日はなんとピザを子どもたちと作ることに…
ピザなんてそう簡単にできるの?なんて普段料理をしないと思ってしまいますが、
料理上手な指導員からしたら、「簡単ですよ」との事。
たのもしい!
この日の献立はピザとパスタとポテト!
子どもたちが大好きなメニューです。
この日の調理実習をとても楽しみにしていた子どもも多く、
早く作ろーとせかされまくりでした!
パスタについては、ひたすら茹でます。
どんどん茹でます。
その間に、パスタに入れる玉ねぎ、ピーマン、ソーセージを
皆で手分けして切っていきます。
目に染みて涙がでるーと悲鳴も上がりますが、工程は順調です♪
茹で上がったパスタに、具材とケチャップやクリームソースを絡めて、
炒めます!
これでパスタは完成!
ポテトは、ホットプレートでどんどんと焼いていきます。
こちらも結構な量を焼きました。
塩加減が難しい~
そして今回のメイン!
ピザ!
生地をこねて、薄く広げると、
そこにチーズなどを乗せて……
オーブンレンジへ!
しばらくたって覗いてみると…?
とても美味しそう!
これは食べるのが楽しみです。
皆で協力して、たくさんの料理を完成させることができました!
今回偉かったのは、どの子どもも必ずどこかの工程でお手伝いをしていること!
そんな皆が作った料理です。
味の方はもちろん……?
満点!!
普段あまり食べない子もお代わりをしていました!
あ~美味しかった。
また、皆で作ろうね!!
トップページはこちらから→http://kp-osaka-suita.com/
お問い合わせ先
吹田市放課後等デイサービス こどもプラス大阪吹田教室
〒565-0801
大阪府吹田市五月が丘北5-10 メイカーサ千里PART2 1階
TEL: 06-6877-7280
Mail: info@kp-osaka-suita.com
LINE: kp-suita
お気軽にご相談ください
体験、見学等は随時受け付けております。
メールからも資料請求(無料)できます
姉妹校
こどもプラス大阪 2nd→http://kp-osaka-2nd.com/
こどもプラス大阪3rd 江坂教室→http://kp-osaka-3rd.com/
こちらも合わせて宜しくお願いします!
弊社のHPがリニューアルしました!
詳しくは↓をクリック!
福祉株式会社ジーエル→https://gl-osaka.com/
夏休みも終わりですね【吹田市放課後等デイサービス】
こんにちは!
こどもプラス大阪 吹田教室の徳永です。
楽しかった夏休みもあとわずか……
こどもプラスの夏休みの活動も本日が最終日でした。
夏休み中は郊外学習や、調理実習、制作活動が盛りだくさんで
振り返ってみると色々あったなぁと感慨深くなります。
まだお伝えできていない行事についてはまた後日お伝えさせて頂きますね。
さて、吹田の小学校は明後日の月曜日には始業式ですが、
こどもたちの夏休みの宿題の進捗状況が気になるところですね。
話を聞いてみると、絵日記がたまっているこどもが多いみたいですね。
国語や算数の与えられた課題は、やろうと思えば一気に進めることもできますが、
日記は、毎日の積み重ねで本当の意味でコツコツと書くものですからね。
他にも、自由研究や読書感想文などもなかなか手を付けていない子もいるようです。
期限に合わせて、作業のスケジュールを立てていると見通しが立ちやすいですが、
こういった作品については一度に作ろうとするのではなく、作業のプロセスを
小分けにして、ステップごとの目標を子どもと一緒に立てて、
達成度をチェックしていると、意欲に繋がりやすいようです。
こどもプラスでの学習の時間でも行っていることですが、課題を達成したらたくさん
褒めてあげてください。
夏休みの宿題が全部終わったとなれば、それはもう盛大に!
必ず次への意欲につながるはずです。
トップページはこちらから→http://kp-osaka-suita.com/
お問い合わせ先
吹田市放課後等デイサービス こどもプラス大阪吹田教室
〒565-0801
大阪府吹田市五月が丘北5-10 メイカーサ千里PART2 1階
TEL: 06-6877-7280
Mail: info@kp-osaka-suita.com
LINE: kp-suita
お気軽にご相談ください
体験、見学等は随時受け付けております。
メールからも資料請求(無料)できます
姉妹校
こどもプラス大阪 2nd→http://kp-osaka-2nd.com/
こどもプラス大阪3rd 江坂教室→http://kp-osaka-3rd.com/
こちらも合わせて宜しくお願いします!
弊社のHPがリニューアルしました!
詳しくは↓をクリック!
福祉株式会社ジーエル→https://gl-osaka.com/
勝負へのこだわりが強い子どもたち【吹田市放課後等デイサービス】
こんにちは!
こどもプラス大阪 吹田教室の徳永です。
お盆休みも終わり、気持ち涼しく感じるようになりましたね。
少し前は、公園で遊ぶのは短時間でも倒れそうなくらいでしたが、
先日は、結構長い時間、滞在していても気持ちよく過ごすことができました。
寒かろうと暑かろうと子どもたちは元気ですけどね~
さて、そんな子供たちがより熱くなるのが、集団遊びでの勝負事です。
クッションを使った椅子取りゲームを楽しんでいたのですが、
とある児童が、負けてしまうと、ぽろぽろっと泣き出してしまいました。
対戦中は笑顔で楽しんでいて、普段も元気な子なので、
その落差にびっくりしてしまいました。
それだけ真剣だったということなのでしょうが……
思い通りにならないと混乱してしまう
自閉症スペクトラム(ASD)で悩んでいる方に多い傾向ですが、
自分が予想していない展開や、思い通りにならない場面に合うと、
普通よりも強くストレスに感じてしまい、負けを認められずに、
イライラしたり、泣いてしまったりといった行動に現れます。
今回の場合も、一生懸命頑張ったのに、負けてしまったのがとても
悔しくて、ついつい涙が出てしまったようです。
指導員が話を傾聴しながら、しばらく時間がたつと切り替えて
その後の活動にはなんとか参加出来ていました。
敗けることに対する耐性をつける
常に勝ち続けられればいいですが、勝つことがあれば、
敗けることも当然ありますよね。
負けるたびに落ち込みすぎて、なかなか気持ちを切り替えられないのは
困りますよね。
まずは勝負の前に、負ける可能性があること、勝っても負けても
恨みっこなしで楽しむことが大事だと事前にお話をしておきましょう。
本人の中で、負けることがあるということが想定できれば、
実際に負けてしまってもそのショックは少なくなるはずです。
また大きな勝負以外でも、普段の遊びの中のちょっとしたゲーム。
トランプなどで負ける経験を積み、我慢強さを身に着けることも
効果的です。
短い時間で繰り返し勝負できるような遊びだと経験も積みやすいですよね。
個人戦ではなくチーム戦だと…?
後日の集団遊びではチーム戦で、フリスビーのキャッチ数を競う遊びを
行いました。
イスとりゲームで泣いてしまった児童も参加していて、その子の所属していた
チームは負けてしまいました。
イス取りゲームの時のことを思い出し、あっ!と思ったのですが、
その時は特に気にしていない様子でした。
個人戦とチーム戦の違いかもしれませんが、
こういった形でも、負けを経験したことで、気持ちのコントロールの
経験に繋がっているのではないでしょうか?
悔しいのいう思いをバネに強く成長してほしいと願ってやみません。
でも次は絶対勝とうね!!
トップページはこちらから→http://kp-osaka-suita.com/
お問い合わせ先
吹田市放課後等デイサービス こどもプラス大阪吹田教室
〒565-0801
大阪府吹田市五月が丘北5-10 メイカーサ千里PART2 1階
TEL: 06-6877-7280
Mail: info@kp-osaka-suita.com
LINE: kp-suita
お気軽にご相談ください
体験、見学等は随時受け付けております。
メールからも資料請求(無料)できます
姉妹校
こどもプラス大阪 2nd→http://kp-osaka-2nd.com/
こどもプラス大阪3rd 江坂教室→http://kp-osaka-3rd.com/
こちらも合わせて宜しくお願いします!
弊社のHPがリニューアルしました!
詳しくは↓をクリック!
福祉株式会社ジーエル→https://gl-osaka.com/
« Older Entries Newer Entries »