Archive for the ‘発達障がいの悩み’ Category
朝ごはんで集中力アップ
身体を形作るもの
こんにちは。吹田市放課後等デイサービス、こどもプラス大阪吹田教室の山岡です
成長期の子供時代の運動って大人になってから色々やっておいてよかったなって思う事ってありますよね
私も昔は身長が常に前から2番目なのがコンプレックスでしたが部活でバレーをやってたおかげで身長も伸びたのかなって思っちゃいます
でもその運動をするための身体は普段食べている毎日のご飯ですよね
最近は朝ごはんを食べないという人も増えてきましたが、朝ごはんを食べないという事は一日のエネルギーが無い状態
車で言えばガソリンがほとんどない状態、携帯電話で言えばバッテリーが残り1個のような状態ですね
そんな状態では思いっきりアクセルを踏んだり携帯電話では必要最低限の作業しかしないと思いますが、人間でもそれと同様のことが言えます
毎日重たいランドセルを背負って学校へ行って頭を使って授業を聞かないといけないのに朝ごはんを食べないと血糖値が下がってボーっとしてしまい集中できないということになります
朝は何かと忙しい時間ですが納豆、ハム、ツナ缶、チーズ、豆腐などは調理をしなくてもそのまま食べられるものですし、トーストと牛乳だけではなくプラスαをしてみてはいかがでしょうか?
特にインスタント食品などを日常的に摂っている場合はたんぱく質が不足しがちな為これらを継続的に摂るだけでも健康な身体づくり、毎日の集中力、ひいては学力の向上にも繋がるので朝ごはんをよく抜いてしまう子供には少し早起きしてもらってゆっくりと朝ごはんを食べる時間を作ってみてはいかがでしょうか
また苦手な食べ物は子供のうちは誰にでもあると思います
こどもプラスに通っている児童にも好き嫌いが多くよく残したりしている児童がいるのですが、最近少しずつ食べれるものが増えてきており、どうやらみんなと食べると楽しくておいしそうに食べているから自分も食べてみようと思うのだとか
私自身も昔はすごい偏食家だったのですが給食でみんなと食べていくうちに少しずつ頑張って食べていくうちに今では苦手なものが全くといっていいほどなくなりましたのでその児童の気持ちはよくわかりますし、家では苦手なものは残すから食べさせないという方も大勢での食事の機会に少しだけ頑張ってもらってはいかがでしょうか?
お気軽にご相談ください
体験、見学等は随時受け付けております。
メールからも資料請求(無料)できます
お問合せはこちら↓
吹田市放課後等デイサービス
こどもプラス大阪吹田教室
〒565-0801
大阪府吹田市五月が丘北5-10 メイカーサ千里PART2 1階
TEL: 06-6877-7280
Mail: info@kp-osaka-suita.com
LINE: kp-suita
。
吹田市青葉丘北の姉妹校
こちらも合わせて宜しくお願いします!

発達障害の考え方~個性?わがまま?~
こんにちは、こどもプラス大阪吹田教室の山岡です
みなさんは子供のこの行動は障がいのせいなのかな?
それとも単なるわがままなのかな?って思う事はありませんか?
わがままだとしてもそれは発達特性が関係しているからその症状が出ていると考えた方が対策が見つかりやすくなります
「大騒ぎは症状の一部だから大目に見る」
→そのままだと子供の混乱や技術不足が放置されてしまう
「症状だから仕方ない、我慢する」
→兄弟や同級生が我慢を強いられることで、その子供自身の評価が下がり社会参加が困難になる
診断のない子供の行動も障がいを持った子供の行動も「発達の課題」として原因を考え対応していくことが必要になります
同じことをしても個性として感じるか障がいだから 感じるか
それはどんな心づもりで子供たちと向き合っているかの違いではないでしょうか
先日も送迎の時に助手席に乗りたいという児童たちが同じ車で複数人いましたがいつも助手席にこだわり、乗りたがる児童が
「助手席に乗っていいよ」と助手席に乗れなくて泣いていた児童に譲ってあげていました
普段は自分の嫌なことはなかなかしてくれない児童ですが対等な立場で触れ合っていく中で少しずつ変わっていっているんだと実感しました
このままみんなと交流をしていき立派な大人になれるお手伝いを少しでもできたらと思います
そういった手伝いとして学力や礼儀なども少しずつ身に着けて行くためにこどもプラス吹田教室では遊びながら礼儀やマナーを学んだり
勉強をしたりといったこともしています
子供たち同士での尻相撲
全員始まる前にしっかりと一礼をしています
いざ始まるとみんなで応援しながら熱い戦いがはじまります
運動遊びが終わった後は気持ちを切り替えるための静かな活動の時間
この日はアルファベットをしっかり覚えれていない児童が多かったので渡辺先生によるアルファベットのフラッシュカードをしました
先生たちの名前にあてはめながら子供たちに聞いていくとみんな興味深そうに答えてくれていました
この日は最後に外の公園まで遊びに行きましたが寒い中でも子供たちは元気に走り回っていて先生たちのほうが先に疲れてハアハア言っていました
でもみんな風邪だけはひかないように気を付けてね
体験、見学等は随時受け付けております。
お問合せはこちら↓
TEL: 06-6877-7280
Mail: info@kp-osaka-suita.com
LINE: kp-suita
メールからも資料請求(無料)できますので、そちらも合わせて宜しくお願いします。
青葉丘北の姉妹校
こちらも合わせて宜しくお願いします!

カラスがきたぞ~!【吹田市放課後等デイサービス】
こんにちは、こどもプラス大阪です。
写真は先日の運動療育の様子です。
これは指導員の声かけに合わせて、縄を避けるというプログラムなのですが
ときどき意地悪ですっごく低くしたりするともの凄く盛り上がって、
教室に笑い声が響くのですごく楽しいんですよ。
トップページはこちらから→http://kp-osaka-suita.com/
お問い合わせ先
吹田市放課後等デイサービス こどもプラス大阪吹田教室
〒565-0801
大阪府吹田市五月が丘北5-10 メイカーサ千里PART2 1階
TEL: 06-6877-7280
Mail: info@kp-osaka-suita.com
LINE: kp-suita
お気軽にご相談ください
体験、見学等は随時受け付けております。
メールからも資料請求(無料)できます
姉妹校
こどもプラス大阪 2nd→http://kp-osaka-2nd.com/
こどもプラス大阪3rd 江坂教室→http://kp-osaka-3rd.com/
こちらも合わせて宜しくお願いします!
弊社のHPがリニューアルしました!
詳しくは↓をクリック!
福祉株式会社ジーエル→https://gl-osaka.com/

カルタ遊び【吹田市放課後等デイサービス】
こんにちは、こどもプラスです。
昨日、みんなで作ったオリジナルカルタで、
カルタ大会をしました。
やっぱり手作りだと盛り上がり方が違いますね!
それぞれの個性が生きておりました。素晴らしい!
トップページはこちらから→http://kp-osaka-suita.com/
お問い合わせ先
吹田市放課後等デイサービス こどもプラス大阪吹田教室
〒565-0801
大阪府吹田市五月が丘北5-10 メイカーサ千里PART2 1階
TEL: 06-6877-7280
Mail: info@kp-osaka-suita.com
LINE: kp-suita
お気軽にご相談ください
体験、見学等は随時受け付けております。
メールからも資料請求(無料)できます
姉妹校
こどもプラス大阪 2nd→http://kp-osaka-2nd.com/
こどもプラス大阪3rd 江坂教室→http://kp-osaka-3rd.com/
こちらも合わせて宜しくお願いします!
弊社のHPがリニューアルしました!
詳しくは↓をクリック!
福祉株式会社ジーエル→https://gl-osaka.com/

風船割り【吹田市放課後等デイサービス】
こんにちは、こどもプラス大阪です。
先日、教室で風船割りゲームをしました。
自分の風船を守りながら、相手の風船を割るというゲームなのですが、
これがなかなかに難しくとっても盛り上がるのです。
タッグを組んでうまくかわすこども達の姿を見ると、
微笑ましくてついつい逃してしまいます(笑)
トップページはこちらから→http://kp-osaka-suita.com/
お問い合わせ先
吹田市放課後等デイサービス こどもプラス大阪吹田教室
〒565-0801
大阪府吹田市五月が丘北5-10 メイカーサ千里PART2 1階
TEL: 06-6877-7280
Mail: info@kp-osaka-suita.com
LINE: kp-suita
お気軽にご相談ください
体験、見学等は随時受け付けております。
メールからも資料請求(無料)できます
姉妹校
こどもプラス大阪 2nd→http://kp-osaka-2nd.com/
こどもプラス大阪3rd 江坂教室→http://kp-osaka-3rd.com/
こちらも合わせて宜しくお願いします!
弊社のHPがリニューアルしました!
詳しくは↓をクリック!
福祉株式会社ジーエル→https://gl-osaka.com/

今日はまだ【吹田市放課後等デイサービス】
こんばんは、こどもプラス大阪です。
今日はまだ寒さが柔らかかったせいか、
放課後公園で遊んでいる子供たちが多く見受けられました。
しかし、これがたとえ冬になって極寒となっても、
ゼロにはならないんだから、風の子はすごい!(笑)
本日は制作の日!
自分で三色の絵の具を選んで和紙を染めてくれました!
世界で一つだけのオリジナルノートです!
うーん味がありますな~(笑)
トップページはこちらから→http://kp-osaka-suita.com/
お問い合わせ先
吹田市放課後等デイサービス こどもプラス大阪吹田教室
〒565-0801
大阪府吹田市五月が丘北5-10 メイカーサ千里PART2 1階
TEL: 06-6877-7280
Mail: info@kp-osaka-suita.com
LINE: kp-suita
お気軽にご相談ください
体験、見学等は随時受け付けております。
メールからも資料請求(無料)できます
姉妹校
こどもプラス大阪 2nd→http://kp-osaka-2nd.com/
こどもプラス大阪3rd 江坂教室→http://kp-osaka-3rd.com/
こちらも合わせて宜しくお願いします!
弊社のHPがリニューアルしました!
詳しくは↓をクリック!
福祉株式会社ジーエル→https://gl-osaka.com/

運動あそびって?【吹田市放課後等デイサービス】
こんにちは、こどもプラス大阪です。
吹田市はただいま雨が降っております。
うちの名物管理者が、
「洗濯物が~」と嘆いておりましたが、
皆様の洗濯物は大丈夫でしょうか?(笑)
さて、本日は午前中に見学にきてくださった方がいらっしゃいました。
そういった見学の際や、お電話を頂いた際に
「ここの教室の特徴って?」というご質問をよく受けます。
みなさん一番気になるところだと思います。
うちの教室の特徴…それは、
ずばり、「運動あそび」に取り組んでいるところです!
じゃぁ、その運動あそびって?と思われる方が多いと思います。
その名前の通り
「運動」+「あそび」で
楽しく無理なく
子供たちの体とそして心を育むプログラムです!
運動が嫌い!運動が苦手!
そんな子供たちには、「運動嫌い」になった理由があるのです。
このプログラムは、
運動嫌いな子供たちはもちろん、
すべての子供たちが楽しく遊びながら運動ができるようにと考えられたプログラムです。
一度、見学や体験にきてみませんか?
指導員一同お待ちしております。
トップページはこちらから→http://kp-osaka-suita.com/
お問い合わせ先
吹田市放課後等デイサービス こどもプラス大阪吹田教室
〒565-0801
大阪府吹田市五月が丘北5-10 メイカーサ千里PART2 1階
TEL: 06-6877-7280
Mail: info@kp-osaka-suita.com
LINE: kp-suita
お気軽にご相談ください
体験、見学等は随時受け付けております。
メールからも資料請求(無料)できます
姉妹校
こどもプラス大阪 2nd→http://kp-osaka-2nd.com/
こどもプラス大阪3rd 江坂教室→http://kp-osaka-3rd.com/
こちらも合わせて宜しくお願いします!
弊社のHPがリニューアルしました!
詳しくは↓をクリック!
福祉株式会社ジーエル→https://gl-osaka.com/
