思春期における心の変化【吹田市放課後等デイサービス】

2019-02-26

 

こんにちは!

こどもプラス大阪 吹田教室の徳永です。

 

今回は思春期についてのお話をしたいと思います。

思春期は第二次性徴が起こる10才ぐらいから高校生くらいの時期を指します。

皆さんはそれぐらいの年頃の時はどのように過ごされていましたか?

 

この時期くらいから、親に対しての反抗期であったり、かっこつけて色々な事に手を出してみたり、

はたまた将来の事を悩んでみたりと、成長するにつれての、心の内面に変化が表われて、

行動にも出始めます。

 

これは定型発達の子どもはもちろんのこと、発達障がいの子どもにも平等に訪れます。

心が成長することで、「人と自分との違い」や。「自分について」を深く考え始める子も多く、

特に他の子との違いから、劣等感にさいなまれることで、心が不安定になり、イライラしてしまいます。

その不安定さやイライラが、暴言や暴力という形で現れます。

 

お兄さん、お姉さんになってきたという事もあり、多少の不安定な状態が見られても、対応の困難さから

手を離してしまいがちですが、この時期こそ親御さんは寄り添い、「あなたの長所は○と○と○。いっぱい

いいところがあるよ。」と伝えてあげてください。誰かとの比較は不安定な心をより揺らす結果となります。

本人の長所を伸ばせるようにしてあげてください。

 

学習内容が難しくなるにつれて、発達障がいの子はより得手、不得手の差も大きくなりがちです。

苦手の底上げよりもまずは得意を伸ばす方が自信もつきます。

 

思春期は不登校に繋がる可能性も…

 

もしかしたら学校に行きたくないと急に言われるかもしれません。

学習内容、人間関係が複雑になることで学校での居場所を失っているのかもしれません。

親御さんは子どもの言葉を否定せず時間をかけて耳を傾けてあげてください。

そのうえで学校に相談して対策を練ります。

家や学校以外でも本人の居場所となりえるのであれば、指導教室やフリースクールに通う

という事も視野に入れてください。

 

学校を休んだ場合でも生活のリズムは崩さないようにしましょう。

朝起きられないと、休みが長期化しがちです。

不安定な子どもを見ていると不安を感じることもあるでしょうが、一番不安を感じているのは子どもです。

悩みは抱えずに、保護者同士のつながりなどを大切に学校や専門機関などに相談しましょう。

 

休みが長期化しても、学校とのつながりは絶たないようにしましょう。

宿題を定期的に提出したり、クラスだよりをもらい、再び通い始められる

環境作りのために協力をし合う事が大切です。

 

 

 

トップページはこちらから→http://kp-osaka-suita.com/

こどもプラス大阪吹田教室

 

 

 

お問い合わせ先

 

吹田市放課後等デイサービス こどもプラス大阪吹田教室

〒565-0801

大阪府吹田市五月が丘北5-10 メイカーサ千里PART2 1階

TEL: 06-6877-7280

Mail: info@kp-osaka-suita.com

LINE: kp-suita

 

お気軽にご相談ください

体験、見学等は随時受け付けております。

メールからも資料請求(無料)できます

 


姉妹校

 

こどもプラス大阪 2ndhttp://kp-osaka-2nd.com/

こどもプラス大阪3rd 江坂教室http://kp-osaka-3rd.com/

こちらも合わせて宜しくお願いします!

 


弊社のHPがリニューアルしました!

 

詳しくは↓をクリック!

福祉株式会社ジーエルhttps://gl-osaka.com/

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号06-6877-7280 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
Copyright(c) 2015 脳を育てる運動プログラム!『心・脳・体』を育む場所!こどもプラス大阪 吹田教室  All Rights Reserved.